みなさん、こんにちは、全人歯科の堀口です。
今日辺りから梅雨いりとのことだそうで、しばらく、じめじめうっとうしい天候が続くのでしょうか。
体調など崩さぬようご自愛ください。
先日、全人歯科に「自律神経均衡検査器」が導入されました。
私が担当する咬合不良の患者さんの中には、自律神経失調症のような訴えをする方が
多いです。
これらの患者さんに対し、この検査機器を用いることでバイタルサインを利用し、心身調節能力、
ストレス抵抗度、疲労度など健康状態を確認することができます。
自律神経の活性度や均衡度を測定することで、交感神経、副交感神経のバランスがわかり、現在の生活環境に対処できているかがわかります。
また現在のストレスの度合い、それに対する防御能力の状態もわかります。
指先の脈波信号を分析し、血管弾性度や硬化度等血液年齢にいたるまでしることができます。
咬合治療によるかみ合わせの改善はもちろんですが、その時々の患者さんの状態にあわせ、
問診などを手掛かりに現在の生活習慣に対しての具体的なアドバイスを送ることも可能であると
思っています。
体の健康とかみ合わせの関係が数値評価により、より明らかにされるものと期待しています。
全人歯科では
若い歯科医師のための研修コースを
毎年行っています。
今年は、7月13日と1
4日の2日間予定しています。

歯科界では、まだまだ、治療、診断において体全体の評価や
食生活との関連、治癒力の評価などが活用できていないのが
現状です。
全人的歯科医療は、インプラントにも、根管治療、歯周病治療にも大変効果のある
診断です。
このセミナーでは、当院で行っている全人歯科治療の考え方を
広く若い歯科医師を中心に公開して行きたいと考えています。
皆さんのお知り合いの中の歯科医師でご興味のある方は
是非お知らせ頂ければと思います。
みなさん、こんにちは。丸橋全人歯科の海老澤です。
山野の草花もだいぶ花開き、院内は春の草花でいっぱいになり、訪れる人の心を癒しています。
ゴールデンウィークはいかがお過ごしですか?丸橋歯科は暦通りの診療体制になっております。
さて、来る5月11日(土曜)は、「良い歯の会」の日です。
今回は、丸橋院長が「健康な体と環境を整えよう!」をテーマに講演を行います。
もちろん、恒例の試食会も行います。メニューは3分搗米、具たくさん味噌汁、無添加ウインナー、有機野菜などを予定しています。
そして、今回の特別企画は、福島県郡山在住の教員、名倉裕さまに「3.11後のフクシマに生きて」と題して講演をしていただく予定になっております。
日本は今、アベノミクスに沸いておりますが、福島をはじめ東北地方では今現在も故郷に戻れず、震災と向き合って暮らしている人たちが大勢いらっしゃいます。
今回は、福島第一原発事故後も福島に住み、震災や事故が健康や暮らしにどんな影響を与えているか、生の意見を率直にお話していただく予定です。是非、多くの方にお聞きいただければと思います。どうぞ、お知り合いの方もお誘いあわせの上お越しくださいませ。