矯正を必要とする不正咬合

不正咬合とは悪い歯並びのことです。この不正咬合は大きく分けて4つに分類できます。

クラウディング(叢生)不正咬合
【状態】顎が小さいために全ての歯が生えるスペースが不足し、その結果歯並びが凸凹になったもの。

【どのような問題が起こるか】
・歯並びのせいで歯磨きが難しく、虫歯や歯周病の原因となる
・噛み合わせが悪くなるため、顎偏位症を引き起こす
・見た目が悪いため、劣等感など精神的な負担となる

クラウディング(叢生)の治療例

上顎前突不正咬合
【状態】上顎の歯が下顎に対して極端に前に出てしまっている。俗に「出っ歯」と呼ばれる状態。

【どのような問題が起こるか】
・唇が閉じにくいため前歯の歯肉が乾燥しやすくなり、唾液による免疫機能が働かない
・抵抗力が下がり、歯周病になりやすくなる
・口呼吸の原因となる
・ぶつかったり転んだりしたときに、前歯を折ったり唇を傷つけたり、外傷を受けやすい

上顎前突の治療例

下顎前突(反対咬合)不正咬合
【状態】上下の噛み合わせが正常とは反対になっている。一般的に「受け口」と呼ばれる状態。

【どのような問題が起こるか】
・噛みにくい
・発音しにくい
・審美性が悪いため、精神的な負担となる

下顎前突(反対咬合)の治療例

オープンバイト(開咬)不正咬合
【状態】奥歯で噛んでいても前歯が噛み合わない状態。

【どのような問題が起こるか】
・噛みにくい
・発音に問題が生じる
・口呼吸の原因となる
・審美性が悪いため、精神的な負担となる

オープンバイト(開咬)の治療例

まずはご相談ください

まずはご相談ください お問い合わせ 予定表 県外からお越しの方 お車でお越しの方